「 月別アーカイブ:2019年04月 」 一覧
-
-
日本には特権階級が存在するのは周知の事実 いちいち反応してはいけない
2019/04/26
先日、東京の池袋で87歳の運転手が死亡交通事故を起こしました。 車が暴走をして10人が死傷したという衝撃的な事故でした。 これほどの死傷事故を起こしていながら運転手の男性は逮捕されず、今後も警察は逮捕 ...
-
-
情報は多く取り入れるよりもいらないものを遮断する必要がある理由
2019/04/20
現在は情報化社会と言われていますが、本当に多くの情報が溢れていることを実感します。 この言葉が使われるようになったのは1990年代あたりからだと記憶しています。 多くの家にはテレビ、ラジ ...
-
-
お金持ちの家ほどモノが少なく、貧乏人ほどモノが捨てられない
2019/04/15
私は現在はアフィリエイトやメディア運営の広告料で収入を得て生活をしています。 当初はテクニックを得られればお金持ちになると思っていましたが、これが間違いだということを痛感します。 そこで、独りネットビ ...
-
-
団塊ジュニアは呪われた世代 将来の逆境を生き抜くには?
2019/04/12
私は1973年生まれで、いわゆる団塊ジュニア世代です。 第二次世界大戦後の第一次ベビーブームの団塊の子供世代である、第二次ベビーブームに生まれた世代です。 またの名を就職氷河期世代やロス ...
-
-
成功者の習慣を真似ればお金持ちになれる理由
2019/04/09
現代人のほぼすべての人はお金は重要と考えていて、命や家族の次に大事なものと認識しています。 ところが、大多数の人はお金が大好きですが、多くの人はお金についての勉強をしていません。 そこで今回はすでにビ ...
-
-
心を蝕む欠乏マインドは寿命を縮めてビジネスも上手くはいかない
2019/04/08
私は現在は独りネットビジネスでどうにか自活できるようになりました。 私がこの世界に踏み入れたのが2010年でしたが、それまでは全く稼げなかったです。 当初はネットビジネスのサイトの作り方や記事の書き方 ...
-
-
高齢者の特殊詐欺について 老人喰いは世代間格差によって引き起こされる
2019/04/05
私はこの頃は読書に励んでいます。 読む本のジャンルはビジネス書の成功者の習慣や潜在意識の書き換えの本を読む一方で、この世界の現実を直視するための本も読んでいます。 先日は図書館で下流老人を読んでたので ...
-
-
2025年以降は貧困に喘ぐ下流老人が激増する未来を考える
2019/04/03
最近私は仕事時間を大幅に削減して、読書に勤しんでいます。 読む本はビジネスでの成功者の習慣や潜在意識を成功へ書き換える方法といった、精神の進化をして豊かな人生を送る方法が多いです。 その一方でこの世界 ...
-
-
成功者をインターネット上で批判してはいけない
2019/04/02
ビジネスや芸能、スポーツでは有名人や成功者はイヤでも目立ちます。 そういった人は称賛される一方で一定数がアンチとなって批判されたりもします。 特に今ではこういった成功者をインターネットのSNSや掲示板 ...