現在ロシアでサッカーワールドカップの予選リーグをやっていますね。
日本もベストを尽くしていいところまで行くといいですね。
今回はSEOとサッカーにひっくるめて考えてみようかと思います。
SEOというのもをサッカーに例えると
サイトアフィリエイトやネットショップをやっている方にとってSEOが全てと言っても過言ではありません。
というのも、基本的に集客はGoogle検索(現在はYahooも同じアルゴリズムを使用)からが8割以上を占めているからです。
中にはTWitterとかFacebookとかインスタグラムなんかからの誘導を活用している人もいますが、SNSからの集客といっても、特殊な例を除けば多くても4割くらいで残りは検索エンジンからです。
Googleはロボット型の検索エンジンでアルゴリズムで検索順位が決まります。
かつては、メタタグとか文中のキーワードの比率なんかで検索順位が決まっていました。
すると、これを悪用してキーワードを詰め込んだり、背景に無意味なキーワードを羅列したりとやりたい放題でした。
こういったSEOの裏技みたいなものを突き止めて悪用して、それをGoogleが対策してのイタチごっこを繰り返している歴史があります。
被リンクをワールドカップに例えると
そして、現在でもSEOで有効なのがどれくらい被リンクがあるかというのも重要なファクターです。
これをサッカーに例えると、現在はサッカーは日本で野球に匹敵する人気スポーツになりました。
しかし、1970年代なんかはサッカーはプロのJリーグみたいなものはなく、アマチュアチームでワールドカップでもアジア予選すら勝ち残れずにいたわけです。
日本でサッカーが人気が出たのもマンガのキャプテン翼が連載されアニメになったあたりから、当時それを見た子供が大人になったあたりから盛り上がりを見せたと思います。
そして、プロサッカーのJリーグができて以来、日本でサッカーが人気スポーツになったはずです。
ワールドカップサッカーで日本が勝てるようになったのも、多数の日本人が応援するようになったからというのも一つの要因となっていると思います。
つまりSEOでも被リンクが付くというのは他のサイトから応援されているものと思っていいと思います。
この被リンクがどれくらい付いているかが今でも重要です。
そこで、誰しも考えるのはサテライトサイトを自分で構築してそこからメインサイトにリンクを送って応援するということです。
例えばサッカーのサイトを持っていたとして、Jリーグのサテライトサイトからリンクを送ると効果がてきめんとなるわけです。
これが、牛丼のサイトからサッカーのサイトにリンクを送っても効果はイマイチです。
また、サテライトの専門性もさることながら、サイトの強さも関わってきます。
サイトの強さを表すのに必要なのが、コンテンツの量となります。
単純に1記事の文字数が多くて、なおかつ記事数が多いサイトは強いです。
その他にサイトの年齢やサイトにいかほど被リンクが付いているかなどもサイトの強さに関わってきます。
そこで、中古ドメインを使って、メインサイトやサテライトサイトを作るというのが、かつてのSEOの流行りでした。
現在はコンテンツSEOが重要
かつてのSEO対策というのはサイトの運営歴やコンテンツの量と被リンクの質や量が重要となっていました。
そこで、文字数が多いほうが検索順位が上がるとか言われていて時期もありました。
現在では、コンテンツの質というのも重要な比率となっています。
これはどういうことかというと、サイトの滞在時間や何ページ記事を読んだかが重要となっています。
ある意味、王道な方法が日の目を見るSEO対策をしないといけないということです。
記事の導入部分をしっかり書かないとすぐにページバックされてしまいます。
検索エンジンからサイトに行ってすぐに出ていかれるページというのは評価が下がってしまうのです。
そこで、いかに訪問者にサイトに留まってくれるかをライティングで補うのか?画像を沢山並べるのか?
動画を埋め込むのか?など工夫が必要となってきます。
サイトアフィリエイト初心者に告ぐ
私も2017年3月よりサイトアフィリエイトを本格的にやっていましたが、サイトの運営自体は2010年からやっているので、わりかしわかっていたりします。
2016年に2chまとめサイトをワードプレスで運営していたのですが、手動ペナルティを食らった経験があります。
それを踏まえると、SEO対策でペナルティを恐れるあまり萎縮して手が止まっている初心者はわりかし多いように感じます。
ドメインは.comがいいのか?.netか?.xyzは安いけど大丈夫?
ドメイン名は日本語がいいのか?中古ドメインがいいのか?
サーバーはロリポップが安いよね、Xサーバーがいいのか?
ワードプレスがいいのか?シリウスがいいのか?
被リンクは自作自演で大丈夫?
わりとどうでもいいことに悩んで手が止まっているのです。
ドメインは昔からある.comが.netを使うのが無難です。
中古ドメインはいまでも威力がありますが絶対ではないです。
日本語ドメインはいろいろメンドイです。
しかし、今はアルファベットでも日本語でもどちらも変わらないと思います。
サーバーはロリポップは微妙です。
やはり、王道のXサーバーが無難です。
ワードプレスでもシリウスでもお好きな方を使ってください。
被リンクに関しては意見が分かれますが、無茶苦茶しなければ大丈夫だと思う?
私は現在ホワイトハットSEOしかしていないのでわかりません。
このように、最初のうちはちょっと無茶苦茶やってみて度を知るというのも大事なことだと思います。
私も一番最初に作ったサイトというのは見事に不発で失敗しました。
でも、ASPや広告主から提携解除とかされなければ致命的になはらないのです。
サプリメントや美容グッズなどは薬機法などの法律を犯さないように記事を書くようにしてみてください。
投稿者プロフィール

-
私は独りネットビジネスで自活する40代の男です。
当初は努力や根性でたくさんのサイトや記事を書けば成功すると信じていました。
ただ、この考え方を改めて、マインドセットを独りネットビジネスに書き換えを実施中です。
管理人のプロフィールを見る
最新の投稿
マインドセット2023年6月29日引き寄せ難民 何年も叶わない3つの原因と解決法 マインドセット2023年5月15日投資に失敗して仕事もやる気を失せた時にやることとは? 家族関係2023年4月29日母親が不安神経症になり、警察沙汰になりました.... 家族関係2023年4月12日私は「ばあちゃんはいつ死ぬの?」と聞いたことがあります