このページはアフィリエイト広告が入っている場合があります。

独りネットビジネスの成功はたくさんの仕事をするのではない件

マインドセット
geralt / Pixabay

私は現在は専業でアフィリエイトやネットメディア運営をして独りネットビジネスを行っています。
ネットビジネスを始めた当初というのはたくさんの仕事をすることで成功すると盲信していました。
長時間パソコンの前に座って記事を書くとか、リサーチをするなどを行っていたのですが、これが間違いだったと気が付きます。
それでは私が大量の仕事よりも独りネットビジネスで成功するにはどうしたらいいのかを記事にしますね。

独りネットビジネスで成功するには大量の仕事は不要

まず、前提条件としてここでの仕事というのは、パソコンやスマホをを見ている時間としますね。
独りネットビジネスをする上での仕事というのはパソコンやスマホでネットから情報を仕入れて、記事を書くとかSNSを投稿するとか、画像や動画といったコンテンツを作るということです。

 

一番わかりやすいのがYoutuberですが、あの土俵で目立っている方というのは毎日1本は動画を投稿しています。
特にヒカキン氏は動画の企画から撮影、編集を全て一人でやっているわけです。
私も少しばかり動画編集をやったことがありますが、1本8分程度の動画を作るのに数時間かかると言われています。
Youtuberは自分の好きなことを仕事にしているとはいえ、ヒカキン氏のような仕事ができるのはある意味狂気がないとできないことだと思います。

 

パソコンやスマホを見る時間は1日4時間以内を推奨ですが

独りネットビジネスで起業して10年以上の松田豊さんはコンサル生に1日4時間以内、週3日以上の休日を取るようすることを徹底しています。
これは普通に仕事をしている人にとっては
「え、たった4時間しか仕事をしていないの?
って思うことがあるかもしれません。
ここで松田さんのコンサル生の1日の仕事をYoutubeで配信されているので埋め込みます。

 

 

この動画では松田さんのコンサル生が、朝起きて仕事中の光景を解説しています。
彼は午前5時に起きて、特性のハーブティを飲みます。
その後、1時間30分ほど二度寝というのか寝る瞑想を行います。
これは仕事をする上での準備の手順というわけですね。
そして、足の匍匐前進のようなエクササイズをして、8時から仕事を開始しています。

 

たったの4時間ではなく、4時間という限られた時間で集中をして仕事をしている様子がわかります。
ここでポイントとなるのが、彼はキッチリと50分タイマーで時間を測って10分休憩を入れている点です。
仕事の休憩のうちに1分をトランポリンをして脳を活性化をしています。

 

私はパソコンの仕事こそ4時間以内に留めていますが、これほどストイックにはやっていなかったわけです。
私の場合は全く休憩を入れないで、ダラダラと4時間仕事していたわけです。
また、仕事中はYoutubeやTwitterを見て脱線することがしばしばありました。

 

また、松田さんは厳密にはパソコンやスマホを見る時間を1日4時間以内で週に3日の休日にすることを理想としています。
これは仕事に限らずに日常でパソコンやスマホを見る時間も含まれている点です。
1日でパソコンやスマホを見る時間を4時間以内にするのは結構難しいですね。

 

これほどパソコンやスマホを見る時間を制限しているのも理由があります。
それが、パソコンやスマホのブルーライトを長時間晒されるとIT眼症を発症したり、胸郭出口症候群、うつ病の原因になるからです。

 

パソコンやスマホのブルーライトから目を守る

パソコンやスマホを長時間見ることは目に良くありません。
かの高橋名人も「ゲームは1日1時間」というキャッチフレーズを言っているように、長時間パソコンやスマホを見ることは身体に悪いことを意味しています。

 

現実的にパソコンやスマホを見る時間を減らせない場合でも対策することを推奨します。
現在のパソコンやスマホというのは液晶モニターを使っていますが、液晶モニターはLEDライトが使われているわけですが、この光にはブルーライトが特に目に悪いと言われています。
これはLEDのブルーライトに黄色い光を混ぜて白い色を出しているのです。
そこで、パソコンやスマホでブルーライトを軽減する機能やフリーソフトを使うことで目を守ることができます。

 

パソコンのフリーソフトf.luxを使う

パソコンの液晶モニターから発せられるブルーライトを軽減するにはf.luxというフリーソフトが最適です。
こちらは海外のサイトからダウンロードをしてインストールしますが、こちらのサイトを見ることでインストールから設定が詳しく説明されています。

 

f.luxを起動させて設定することで、画面が全体的に黄色っぽくなると思います。
この状態がブルーライトがカットされた状態となるので、目の負担が軽減されるようになります。

 

スマホのブルーライトカットを使う

私もついつい寝る前に部屋の電気を消して、スマホを見ることがあります。
その際には周りが暗い中でスマホを見ると相対的にスマホの画面が眩しく見えると思います。
そこで、スマホのブルーライトを軽減するのにアプリや機能を使うことでブルーライトカットができます。

 

私はiphoneを使っていますが、設定→画面表示の明るさをタップすると次の様が画面になります。

 

まず明るさをなるべく暗くします。
そして、Night Shiftをタップをして夜間に時間設定をして、色温度を暖かくします。
こうすることで、夜間でスマホを見る際にはブルーライトカットがされるようになります。

 

パソコンもスマホもブルーライトカットをすると画面が全体的に黄色みがかかります。
結構な違和感がありますが要は慣れです。
とはいえ、パソコンやスマホを見る時間はなるべく減らす方向にしてみましょう。

 

仕事を4時間することで仕事の質が上がります!

私は現在は仕事を1日4時間に制限していますが、当然ながら仕事量については激減したと言えます。
量的には以前の1/3というところでしょうか。
そこで、仕事量は減らしましたが報酬が激減はしていなくて、ほぼ毎月横ばいとなっています。

 

サイトアフィリエイトというのは、検索エンジンの大変動がない限りはアクセス数は安定していることもあります。
そんな要因もありますが、仕事量を減らすことで報酬が激減することはないのですね。

 

仕事時間を大幅に減らした分はそっくりそのまま自由時間となります。
とはいえ、この自由時間は読書や散歩、観光ジャンルや釣りジャンルの取材の時間となります。
つまり、パソコンやスマホを見ないですが、仕事にリンクした活動時間となっているわけです。
一見、プラプラしていたり遊んでいるようで、実は仕事の一環でもあるのです。

 

この自由時間で4時間という短い時間をどう使うかを考えるのです。
以前は1日中パソコンの前に座って考えながらダラダラと過ごしましたが、大変無駄な時間を過ごしたものと反省しています。
一見、パソコンの前に座っていて仕事をしているようで、実は仕事になっていない場合が多かったからです。

投稿者プロフィール

コピーライターひろし
コピーライターひろし
私は独りネットビジネスで自活する40代の男です。
当初は努力や根性でたくさんのサイトや記事を書けば成功すると信じていました。
ただ、この考え方を改めて、マインドセットを独りネットビジネスに書き換えを実施中です。

管理人のプロフィールを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました