マインドセット

アフィリエイトをするのに仲間は必要なし!一人で取り組むのが正義!

更新日:

私は現在は専業でサイトアフィリエイトやメディア運営をしています。
毎日、独りでパソコンに向かって仕事をしていることもあって、とても孤独な稼業と言えます。
そこで、私はアフィリエイト仲間がいたら、仕事も人生でも豊かになるのではないかと思った時期があります。
ところが、アフィリエイトを始めた当初ではアフィリエイトの仲間がいると、むしろ成功の邪魔な存在になる場合があります。
今回はアフィリエイトを成功するのに仲間は必要かどうかを記事にしようと思います。

アフィリエイトで本当に仲間は必要なのか?

アフィリエイトといった独りネットビジネスに限らずに、同業者で仲良くなって仲間になると良いこともあれば悪いこともあります。
特にアフィリエイトやメディア運営といった独りネットビジネスというのは、毎日孤独にパソコンに向かっているので精神状態が危うくなることがあります。

 

特に、アフィリエイトを始めた当初というのは、自分のやっている取り組みが正しいのか間違っているのかといったところでしょうか。
私は主にワードプレスやhtmlサイトを使ったサイトアフィリエイトやメディア運営を行っているので、SEOやSNSを使った集客方法についての情報が欲しいわけです。
そんな時に同業者の横のつながりで情報交換ができればなと思ったことがありました。

 

アフィリエイトの仲間を見つけるのはとても簡単ですが

アフィリエイトの仲間を作るというのは実はとても簡単です。
なぜなら、あらゆる層の人がインターネットを使って情報発信をしているからです。
まあ、私もこのサイトで情報発信をしているわけですけどね。

 

Youtubeやブログ、Twitter、Fecebookといった媒体でアフィリエイトの情報発信をしている人の配信を見て、気が合いそうとか情報を持ってそうな人に対してコンタクトしてみればいいわけですね。
Youtubeやブログにはコメント欄がある場合はそこでコメントしてみるとかですね。
この書いたコメントのリアクションによってその後の付き合い方を考えるといいと思います。

 

また、ASPなんかが開催するセミナーやイベントに参加してみるとか、その後に開催される懇親会に参加してみるとか実際に会ってみて馬が合う人が出てくるかもしれません。
ただ、私の経験からセミナーや懇親会では、その場では楽しく会話ができたとしても一期一会なところがあって、長い付き合いになることはほとんどありません。

 

警告!アフィリエイト初心者は仲間を求めてはいけない!

アフィリエイトを始めてすぐの時は知識もマインドセットも整ってはいません。
その状態でアフィリエイトの仲間を探すという行為は絶対してはいけない行為です。
これは私自身が経験したことでもあり、道理で考えても当然のことなのです。

 

アフィリエイト初心者の場合は自分のやっていることが合っているのか、間違っているのか自信がないことがあります。
知っている人に教えてほしいと考える人もいると思います。
私も同様に自分の取り組みが正しいのがが不安になって、あらゆる情報商材を買ってみたり、高額塾やコンサルを受けたことがあります。

 

その流れでアフィリエイトのセミナーに参加したことが何度かあります。
東京なんかのビルのセミナールームに出向いてセミナーを受けて、懇親会として居酒屋で二次会が行われるのが通例となっています。
私はかつてはお酒好きということもあって、わりと懇親会というのは苦にはならなかったです。
そのセミナーや懇親会での人間関係はスクールカーストの如くといった感じとなっています。

 

  • セミナー主催者と関係者、主催者と仲のいい参加者のグループ
  • ネットビジネス歴がそこそこ長くて既知の仲のグループ
  • その他大勢のネットビジネス初心者や全然稼いでいないグループ

だいたい、こういったセミナーに参加するとこのようなグループに分かれてしまいます。
私も最初の頃はその他大勢のグループで固まって、初心者同士のあるあるネタで懇親会を過ごすこととなるのです。
主催者は大抵はカースト上位の席に固定されていて、初心者グループにいる人は他の席にはおいそれと行けない雰囲気があります。
このように、アフィリエイト初心者が仲間を求めると同じレベルの人間しかやってこないのです。

 

出来ない者同士が固まって成功しない方向へ行く現象

これは私がネットビジネスに取り組む前に思い知らされた出来事がありました。
それは私が電子部品の工場を事実上のリストラをされて、1年ほど失業生活を続けて、雇用保険の延長が目的でホームページ作りの職業訓練を受けた時の話です。

 

この時の職業訓練では全員で15人の受講者がいたのですが、私はパソコンが得意なこともあって、お茶の子サイサイという感じでhtmlの技術をたやすく理解していました。
そこで、私が近くの席の女性グループにホームページ作りを教えていたことがありました。

 

ところが日が経つにつれて、この女性グループが私から距離を取るようになって、わからない者同士が「あーでもない、こーでもない」とわからないままでいるようになったのです。
私はこの状況を見て「こいつらアホなんとちゃうん?」と思いつつ、この女性グループとは関わらないようになって職業訓練を終えたわけです。

 

職業訓練ということもあって、私を含めて参加者の多くは雇用保険のモノトリアムの如く考えていた人が多かったと思います。
まあ、訓練に出ている分にはお金が出ることもあって毎日出席はしていたものの、本気で「ホームページ作りを頑張る!」といった意識の高い人はあまり多くはなかったのです。

 

このように、アフィリエイト初心者のうちに横のつながりを持とうとしたら、同じようなレベルの人物が出てきます。
分からない者同士で「あーでもないこーでもない」という状態になって、却って自分の作業が混乱する原因になるかもしれません。
また、中には成功しないのを周りのせいにしたり、成功者の悪口を言ってモチベーションを低下させられたりと足を引っ張る輩に関わることがあるかもしれません。
私の経験から言っても最初に横のつながりを持つというのは絶対にしてはならないレベルと結論します。

 

アフィリエイトで本当に仲間は必要なのか?のまとめ

やはり、専業でアフィリエイトやメディア運営といったものは部屋に籠もって一人で仕事をする宿命とも言えます。
そんな中で孤独というのはかなりのストレスになることもあって、支えてくれる仲間が欲しくなるのは人間の本能とも言えることだと思います。

 

ところが、ビジネスマインドが整っていない時期に出会う仲間というのは、大抵はいい出会いではないことが多いです。
アフィリエイトを始めて間もない頃は仲間よりもメンターを見つけることが最優先だと思います。
独りネットビジネスの世界はまだ業界が確立されているとはいい難くて、自分に最適なメンターというのはなかなか現れないかもしれません。
それまでは孤独でもアフィリエイトの取り組んで、マインドセットの学びを継続することが重要だと感じます。

投稿者プロフィール

コピーライターひろし
コピーライターひろし
私は独りネットビジネスで自活する40代の男です。
当初は努力や根性でたくさんのサイトや記事を書けば成功すると信じていました。
ただ、この考え方を改めて、マインドセットを独りネットビジネスに書き換えを実施中です。

管理人のプロフィールを見る













-マインドセット

Copyright© 冥王の帝国 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.