マインドセット

アフィリエイトの成功はカギは作業量なのでしょうか?

投稿日:

インターネットがこの世界に現れてビジネスにも活用されるようになりました。
そこで、自宅のネットとパソコンを使ってアフィリエイトやアドセンスといった広告ビジネスをする人がいます。
これらは気軽に始めることができますが、成功できるのは極わずかです。
私は独りネットビジネスで成功した側にいますが、成功のカギは作業量ではなく、マインドセットが重要と判定しました。
その理由を記事にしますね。

アフィリエイトの成功のカギは作業量なの?

インターネットではアフィリエイトやメディア運営の成功法則についてYoutubeやブログなんかで配信している人が多いです。
こういった方々がこのように口を揃えて言っています。
「ネットビジネスで上手くいかないのは圧倒的に作業量が足りないからだ」
たしかにこの方々の言い分は正しいように思いますが、本当に正しいです。

アフィリエイトは作業量が物を言う場合

アフィリエイトで作業量が成功する要素というのは正しいです。
その理由はいわゆる美容や脱毛、金融といった需要があって報酬の高いジャンルというのはトップアフィリエイターや法人化してお抱えのライターを囲っている人はコンテンツの量やクォリティも高いです。
もはや、個人の弱小アフィリエイターでは絶対に太刀打ちのできない領域です。

 

これはランチェスターの強者の戦略をいかんなく発揮するところです。
デザインもしっかりして適切に画像やイラストを配置したあたかもプロが作った綺麗なサイトを作ります。
コンテンツも日々新しいページが投稿されて、過去の記事も情報が変わるとしっかりと更新します。

 

こうして、検索のビッグキーワードでの上位表示を目指しながら、ロングテール戦略も併せて幅広いユーザーを集めることになります。
こういったしっかりとしたサイトというのはある種の権威が自然と出てきてサイトの信頼度も出てきます。
そのため、広告もクリックされやすくなって、やがて報酬へと結びつくのです。

 

その一方で、資金も従業員も持たない一般人がトップアフィリエイターや法人を相手に同じ土俵で戦うのは逆立ちしても絶対敵わないわけです。
それにも関わらず、無謀にもライバルのひしめくレッドオーシャンに飛び込んで、無駄に死闘を演じてやがて消えていくのです。

 

商標キーワードで死闘を演じる人々

私は2017年3月よりサイトアフィリエイトを開始します。
その時に選んだ手法というのが商標キーワードで検索の上位表示を狙う方法でサイトを作りました。
その時に上位表示を狙うキーワードというのが次のとおりです。

  • 商品名+効果
  • 商品名+口コミ
  • 商品名+楽天
  • 商品名+解約
  • 商品名+最安値

だいたいこのようなキーワードで上位表示をするべく記事を書いていくわけです。
でも、このような誰でも思いつくようなキーワードはたちまちライバルがひしめく状態となります。
そして、このレッドオーシャンに勝利すべく苦しみながら記事を投稿し続けたり、中古ドメインと使ってみたり、リンクを送りまくったりしたわけです。

 

10個の案件のうち1個が当たって月10万円ほどの報酬を得られましたが、案件終了によってご破算となったわけです。
ここで、誰もが思いつくキーワードで勝負をするという無意味さを薄々気が付きました。

 

作業量よりもマインドセットの学びにシフトした結果

2017年7月に商標キーワードでレッドオーシャンでもがいている時にYoutubeで松田豊さんの配信を見ることになります。
ここらへんからテクニックではなくマインドセットが重要と薄々感じていたので、すんなりマインドセットを学ぶこととなります。

 

とはいえ、当時はマインドセットの学びの時間よりも作業に費やす時間の方が多かったです。
朝から寝るまで1日中パソコンにかじりついて、画面とにらめっこをしていました。
その横で松田さんのYoutubeや有料教材の動画を再生していました。

 

この時点ではまだまだ作業量が多くないとアフィリエイト報酬が増えないというマインドブロックがありました。
そこで、イヤイヤ記事を書いていたこともありました。
引き寄せの法則からして自分の嫌なことをするのは波動を下げる行為だと気がつくのにしばらくかかりました。

 

2018年4月より観光ジャンルのサイトを作って、近所の観光名所を取材する機会が増えました。
その際に車で移動するのですが、その間ずっと松田さんの音声を聞くこととなります。
私自身はドライブは大好きですし、田舎道の運転はある意味瞑想状態に近いと思います。
そこで、ぼんやりとした意識に松田さんの成功法則を刷り込まれたと思います。

 

そして、2018年8月にGoogleでアップデートがあって、多くのアフィリエイターやメディア運営者が大幅に検索順位を落とすこととなります。
その一方で私は全く影響がないばかりかここで最初のブレイクスルーが起こります。
ここから作業するよりもマインドセットの学びをする方が効率が良いことを確信します。
さらに、波動を上げる生活を意識して、なるべく多くの時間をマインドセットの学びに時間を使うこととなります。

 

現在の私の1日のスケジュール

ここで現在の私の1日をどのように過ごしているかを紹介します。

8:00 起床、洗面、朝食
9:00 仕事
13:00 昼食
13:30 自由時間(本屋に行く、読書)
18:00 夕食、風呂
19:00 自由時間(読書、アウトプット)
22:00~0:00 就寝

松田さんはここ最近のYoutubeの配信では長時間労働をしないようにすることを強調しています。
そこで、1日の仕事は4時間以内に削減しました。
仕事を終えて昼食を取ったあとは本屋で本を買ってカフェで読書をするのが日課となっています。
その後18:00頃に夕食と風呂を済ませて、寝るまでは読書かアウトプットに時間を費やしています。

 

私は作業員や労働者ではないので、なるべく仕事時間を減らしてマインドセットの学びを継続します。
マインドセットを独りネットビジネス用に整えることで、仕事の閃きが起こるようになって、コピーライティングにも反映されるようになったのが自覚できます。
私が思うマインドセットの学びというのは、ビジネスの成功確率を上げることだと確信しています。
現在の仕事の取り組みでイマイチ成果が出ていない場合はマインドセットの学びを重視してみてください。

投稿者プロフィール

コピーライターひろし
コピーライターひろし
私は独りネットビジネスで自活する40代の男です。
当初は努力や根性でたくさんのサイトや記事を書けば成功すると信じていました。
ただ、この考え方を改めて、マインドセットを独りネットビジネスに書き換えを実施中です。

管理人のプロフィールを見る













-マインドセット

Copyright© 冥王の帝国 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.